【これでもアンダーコントロール?】福島第1原発2号機原子炉建屋最上階、空間放射線量6分の1…でも依然高く「人は作業できない」
【これでもアンダーコントロール?】福島第1原発2号機原子炉建屋最上階、空間放射線量6分の1…でも依然高く「人は作業できない」
元スレ
1 :窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/02/09(土) 17:16:33.35 ID:76gLThYH9.net
空間放射線量6分の1に、福島 2号機最上階、依然高く
東京電力は、福島第1原発2号機の使用済み核燃料取り出しに向けた
原子炉建屋最上階の調査で、空間の放射線量の最大値が、2012年調査時の
最大値に比べて約6分の1に低減したことを確認した。最大値は原子炉の
真上にあるコンクリート製ふたで測定された毎時148ミリシーベルトで、
12年には付近で毎時最大880ミリシーベルトが測定されていた。
東電は建屋に流入した雨水で放射性物質が流されたり、汚染された
機材などを片付けたりした効果とみている。事故から8年近く経過して
自然減衰も進んだが、高い値が計測されており、依然として人は
作業できない環境だ。
一般社団法人共同通信社(2019/2/9 16:21)
https://this.kiji.is/466866740288799841?c=39546741839462401
26 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:35:54.31 ID:MRYjMCmy0.net
いまだにとりあえず菅のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える
140 :名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 20:05:31.08 ID:eYYso7hU0.net
上だけ見て地下はどうなった?
メルトスールしてたなら地下水は汚染されたものと化すがね
80 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 20:05:21.87 ID:jqx21KtI0.net
>>78
雨や台風などで周辺に拡散したとみられてる。
海に限らず。
137 :名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 09:58:45.00 ID:94ENyL270.net
>>1
>>東電は建屋に流入した雨水で放射性物質が流されたり、
そもそも、その汚染された雨水はどこに行ってるの??
汚染物質が拡散して、ピンポイントでの放射線量が下がっただけじゃねーか!!
69 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:42:18.33 ID:LdpbENzY0.net
37 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:41:57.01 ID:cp/IfY5q0.net
43 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:44:38.66 ID:RwjrSy3K0.net
>>32
いまだに思考がそこから動かないお前もかなりおバカ
125 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 23:46:21.76 ID:ncEm+iMP0.net
28 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:37:30.49 ID:6KYPtKBL0.net
>>23
無理だっつーのwwwwwwwwww
何が物作り大国だよwwwwww
78 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:37:07.97 ID:NkX0p4Sk0.net
ずいぶんと下がったな
立ち入る事もできないので、洗浄すら行ってないはずだろ
となると半減期での減少しか考えられないんだけど、
半減期が1〜2年の核種ってそんなに有るの?
129 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 11:42:54.71 ID:pYgnNVMW0.net
安倍総理の御言葉に疑義を抱くなんて日本人ではない。
そんな反日サヨクテロリストは絞首刑にしろ!
39 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:42:54.78 ID:vno6DSET0.net
85 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 20:59:32.24 ID:Z1PKnY7NO.net
明治マセソン商会維新150年と戊辰戦争と田布施システム
33 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:39:26.67 ID:MRYjMCmy0.net
82 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 20:50:54.04 ID:EkiYr72z0.net
>>20 >>22
>原子力災害対策本部は、ERSS予測通りに12日の「3時半」に
1号機 → 1号機では無く2号機です
のベントを実施する計画を立てた。
76 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:08:47.60 ID:h67xXrj20.net
>>6
ロボ「これが現代のホロコーストや〜(ドヤア」
86 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 21:00:39.63 ID:EkiYr72z0.net
記者たちから「なぜ2号機なんだ?」という質問が乱れ飛ぶ。
「突然出たのでびっくり」
「2号機をやる理由がわからない」
「1号機の圧力が高まったという話を聞いていたら、なぜかわからないけれども2号機の減圧作業をしなきゃいけないとか言い始めて
その理由がさっぱりわからない」
「どうしてちゃんと答えられないんですか?」
と疑問の声が上がる。
東電の別の社員が「若干補足で」と説明を始める。
「まず2号機から始めようということで考えさせていただきました。ただですね、いま入った情報でございますけれども、
現場で、RCIC(原子炉隔離時冷却系)という設備で2号機に水が入っていたことが確認できたという話が、いま入りました。
あの、これちょっと、皆さん、誤解を招くかもしれませんが、無茶かもしれませんが。
ということなので、意外と2号機の数字は合っているかもしれないなってことになってきました。申し訳ございません」
−それを受けて、2号機からやるか1号機からやるか、また判断しなおすってことですね。
ええ。そういうことでですね、先ほど2号機、1号機の順番でとお話申し上げましたけれども、申し訳ございません。申し訳ございません。
111 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 03:25:00.90 ID:NsBzvI4P0.net
11 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:25:26.79 ID:stLCBnF00.net
150 :名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 04:49:42.09 ID:M2dzQyF10.net
89 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 21:06:47.16 ID:EkiYr72z0.net
かくして
海江田万里・経済産業相と東京電力本店が
「対策してます」と言うためだけに画策した
2号機の無意味なベント計画
は、
記者会見の現場に同席した「ただの東電技術社員」の独断によって中止となった
朝起きて、それを知ったカンナオトは、怒りまくって
ヘリにのって原発に乗り込んだ
107 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 22:02:55.61 ID:F9ybQs7F0.net
その後、静岡で起きた地震を見て、
法律的根拠もなく浜岡原発を止めた。
当時の中電社長も『総理の要請は重い』そう言って止めた。
64 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:40:38.91 ID:qwHMgW8j0.net
>>7
中請け元請けの下請けの構造と
派遣の闇が合わさってるからな
145 :名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 23:44:21.72 ID:JFhWf+/C0.net
似たような事例はもう1つあって、山梨2区も二階のごり押しで保守分裂選挙になった。
こっちは保守分裂でも自民公認が勝ち切ったが、二階が推した現職の無所属候補は
同じく落選している。
2017年 山梨2区
堀内 自民 70532
長崎 無所属 67434
小林 立憲 22684
井桁 希望 9719
大久保 共産 5414
二階はゴリ押しするところまでは強いが、肝心な選挙自体はそれほど上手くない。
モナオも当選できる保証は全く無いと思うよ。
98 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 21:40:10.12 ID:1258VsFZ0.net
推定の仕方が悪かったから実際よりも高い数値が出た
実際はもっと低い数値でしたと後から発表してたな
まともに測定もできないのに信用できるわけねえわなあ
36 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:41:33.47 ID:o4j0ij310.net
117 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 17:18:18.80 ID:54BZHw3h0.net
>>116
安打の希望的観測ばかりだな
辻元はなんなんだ?
お前馬鹿だね
5 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:18:26.03 ID:olmwEZ/D0.net
84 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 20:59:28.48 ID:EkiYr72z0.net
―何時からという目処はないのですか?
3時ぐらいを目安に、速やかに手順を踏めるように現場には指示しています。
―3時ってもう3時ですよ!
それはここの皆さんにお話をするという上で、目安としては早くて3時くらいからできるように準備をしておりますので、
少し戻って段取りを確認してから……
―では即座にやるということですか?
はい、今でも「ゴー」すればできるという状況ですが、そこはちょっとまた必要があれば、
お時間についてはお知らせしたいと思います。
―言っていることが分からないんですけど、すぐやるということでいいんですね?
はい。この会見も含めて、地域の皆さんの告知も含めて、終わり次第やると。
―この会見が終わった段階でやるということですか?
はい、そういうことでお考えいただければと。
―地域への告知はもうされているのか?
ええ、並行してその段取りで今、動いていますので、その状況も確認します
ー海江田経産相
すぐ早くこれを終えて、すぐやらなければいけない
ー小森常務が
まずは2号機について、圧力の降下をするというふうに考えております
この発言により
「危機的状況にあるのは、2号機ではなく、1号機だということを知っている記者達」
が色めき立った
―今、1号機の話をしているのじゃないの?
あの、まずは2号機がですね。
―圧力(が高いの)は1号機ですか、2号機ですか?
いまのパラメーターで圧力が上がっているのは、1号機でございますが、1号機もまだ2倍にいっているわけではなくて、2号機も。
106 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 21:57:49.50 ID:F9ybQs7F0.net
93 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 21:30:14.42 ID:1258VsFZ0.net
燃料デブリの位置を調査するロボットは2時間で壊れたってな
それでも正確な位置は把握できてない
漏れてるのがわかってても水をかけて冷やし続けてる
壊れた格納容器の推定線量は30Svの即死レベル
2号機の空間線量は650Svらしい
52 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:54:42.21 ID:+GSeyf+dO.net
森羅万象担当だからな
放射線放出も安倍ちゃんの仕業だからアンダーコントロール
127 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 06:35:00.36 ID:XgBtVOcz0.net
>>121
辻本は社民党だわw
まぁ、少し言い過ぎたかな、元社会党でまだ現役も居るだろう
誰がそうなのかは知らんけどね
社会党が分裂して消えたのは1996年だ、25年前だな
民主系議員で25年以上やってる奴が居るなら、それは元社会党だろうさ
41 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:43:46.19 ID:MRYjMCmy0.net
>>39
それ
安倍「ただ我々はけっして収束したとは言っていないわけです」
安倍「オリンピックを任せる事ができないという雰囲気を払拭するかどうかがスピーチのポイントでした」
安倍「事実を掌握して対応していますという意味でコントロールしていますよという事で申し上げました」
27 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:36:34.24 ID:Hnpvge+k0.net
アンダーコントロールの定義を知らないのに
スレ名に入れるなよw
102 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 21:43:22.77 ID:AjUluxF30.net
それから、1号機が爆発する前にキセノンが観測されてるから、地震で配管が壊れて水か蒸気は漏れてたね。
128 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 06:45:01.38 ID:XgBtVOcz0.net
>>126
モナ男?民主系支持者からは総スカンだろ
個人的意見だけど、民主政権時からカスだと思ってたよ
そもそも自民党へすり寄ったのも、民主系に居場所が無いからだろ
枝野が誰を立てるのかは知らんけど、細野が楽勝とは思えんな
それ以前に、細野の選挙区に自民党議員は立たないのか?
147 :名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 00:07:21.18 ID:lb0jCrrS0.net
これがかつての岐阜1区みたいに党本部の意向だけで地元度外視の落下傘で来た
支部長なら自民元職の方を国替えする選択肢もあるけど、ここの元職は元々は静岡
4区が地盤(父親が4区にある富士宮市選出の自民系県会議員)なのに県内調整で
静岡5区に回ってもらっている人だからね。
この人を更に他県へたらい回ししようものなら、静岡県連全体が自民党にそっぽを
向かれかねないから、自民元職の国替えは100%あり得ないよ。そもそも細野氏の
自民党入党自体に対する拒絶反応が相当厳しいくらい。
151 :名無しさん@1周年:2019/02/13(水) 12:51:50.97 ID:eUGu5tNa0.net
77 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 19:27:52.04 ID:5+AqAZhn0.net
原発事故以来、静岡の桜海老が不漁が年々深刻化してるの関連あるだろ
135 :名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 09:51:18.32 ID:Ng1Fn0/o0.net
62 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:39:49.95 ID:lGipqpwK0.net
IOTとかロボ入れるよるヒトの方が安上がりやもんな
50 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:52:35.21 ID:zlgJTBhV0.net
オリンピックで来日する外国人観光客向けに、
福島原発観光ツアーを企画したら儲かるよ。
42 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:44:34.48 ID:5Tn/fSAj0.net
日本はトップダウンの捏造偽装改竄脅迫社会主義国だから法律のデータ都合悪ければ明らさまに改竄して法律を盾にして悪徳トップは喧しい下の民から法律正義防護服を纏うσ^_^;
誠実さ、謙虚さを偽体して事情聴取受ける容疑者に早変わり。
68 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:41:21.87 ID:J+tCSoMG0.net
>>24
>真空管を多用したロボットが投入されたりは…しないか
浜松ホトニクスが真空管式のカメラ作ってる
半導体センサーはすぐに壊れて映像も劣化しまくりなので
大昔作ってた撮像管を引っ張り出してきた
電気を使わない油圧駆動ロボもいいかもな
66 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:40:45.45 ID:MRYjMCmy0.net
109 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 00:14:17.79 ID:nlf6qQbP0.net
>>108
浜岡屏風と呼ばれる防波堤できたよな。
安倍は再稼働させないのか?
円安で火力は割高じゃないの?
45 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 17:45:17.87 ID:LF3HI9rL0.net
> 建屋に流入した雨水で放射性物質が流されたり
おい
130 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 17:09:31.24 ID:lkPAkmS90.net
>>6
壊れるだけじゃなくて材料が放射化する場合がある
捨てるに困る放射性廃棄物増やしてるだけって言う批判も出てるぞ
55 :名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 18:04:23.45 ID:sO4WQ3aV0.net
現実には生物より電子回路がほぼ全ての機械のが放射線に弱いからな
レスを投稿する(名前省略可)